よくうちの近所でも外壁塗装をされている家を見かけますが、
職人さんの見た目の「ガラの悪さ」が気になることが多々あります。
おそらく技術力も確かで、礼儀正しく対応してくれると思うのですが、
休憩時間などに数人で話しているのを見ると、見た目の悪さが気になります。
人を見かけで判断してはいけないのですが、
せっかく技術力も経験もあって、礼儀正しく対応してくれるのであれば、
見た目が誠実そうな方がお客様の印象もいいですし、
チラシやwebサイトで職人の紹介する場合でも好感を持たれます。
例え同じ内容の話をされたとしても、
いい印象の人からの言葉は素直に聞くことができますが、
悪い印象の人からの言葉は余計なお世話だと思われます。
皆様にも心当たりがありませんか?
好きな上司に指示されると「この人のために頑張ろう」と思うけれど、
嫌いな上司の命令は「そんなのやりたくない」と反発してしまう。
ある外壁塗装業者は、お客様宅に訪問する際は
作業着ではなくスーツ着用で訪問しています。
これもお客様からの印象を良くする手段の一つです。
マナー研修を行っている業者は多いのですが、
社員の見た目まで指導している業者は少ないです。
価格や施工実績に加えて「好印象」も売りにすれば
他社との差別化の一つになります。
見た目で損しないためにも、例えば全員黒髪など
職人の見た目にも気を使ってみてはいかがでしょう?